真冬の京都❤
2015年01月15日
こんにちは、Puchi❤Factory の RIN です。
気がついたらお正月も過ぎ、かなり久しぶりの
投稿になってしまいました(><)
時がすぎるのは早いですね・・・★
今年のお正月は爆弾低気圧の影響で、京都市内でも
積雪が約20センチと61年ぶりの大雪でした。
金閣寺や清水寺の各観光名所も元旦から一面雪景色になり、
雪化粧からの年始めとなりましたね!
さて、1月も半分が過ぎ、もうすぐ節分ですね!
節分は季節を分けるという漢字からもあるように、
立春の前日を節分というそうです。
昔から季節の変わり目には邪気は生じるとされており、
それを追い払うための悪霊払いの行事が
豆まきとして邪気(鬼)を退治するということに
なっているんだそうです。
京都では、鞍馬天狗で有名な鞍馬山から鬼が出てきて、
京の都を荒らすのを祈祷をし、豆を投げて鬼を退治し、
災厄を逃れたという伝説が節分の豆まきの始まりとされています。
鬼退治をして邪気を追い払い、
一年の無病息災を願うという意味があるそうです。
京都では吉田神社の節分祭や壬生寺の節分が有名ですよね!!
どちらも周辺には出店がたくさん並び、
真冬のお祭り気分を味わえます♪
今年はどちらかの節分祭に行こうかな~♪